よみがえれ長良川 よみがえれ伊勢湾2011/11/03 23:58

シンポジウムー長良川河口堰開門と生物多様性ー
「よみがえれ長良川! よみがえれ伊勢湾!」

この長たらしい名前のシンポジウムを準備している。
会場は、名古屋市中区の鯱城ホール、
定員は780名、
なんとかして、この会場をいっぱいにしたいものである。

愛知県知事選挙、名古屋市長選挙で同時に政策として
掲げられた「河口堰開門試験調査」
この公約を実行に移すために愛知県は
開門調査検討プロジェクトチームを立ち上げた。
従来の諮問委員会なら、ダム建設ムラの御用学者が
圧倒的多数で、ろくな審議もしないで事務局の
役人が書いた答申案をそのまま通すというのがお定まり。
ところが今度は大違い、ダム疑問派が過半数だったために、
意欲的な討論と作業が検討委員自身によって進められ、
開門すべしの答申が出そうな形勢になってきた。

しかし、岐阜県議会がいち早く反対決議をするなど、
開門反対勢力も動き出し、このままではせっかくの答申が
店晒しになってしまいかねない。
そこで緊急企画されたのがこのシンポジウムである。
東海地方だけでなく、全国で環境を守るために戦ってきた
市民の共通の願いである河口堰開門、
是非とも実現したいものだし、これが実現すれば
諌早干潟開門などに向けた動きが一気に加速するだろう。

このシンポジウムへ、多くのみなさんの参加を期待します。