トムラウシ山(2141m)と藻岩山(531m)(4)2016/08/24 17:03

道路で出会ったキタキツネ
(車が脇にとまっても動かない。食べ物が欲しいのだろうか…?)


夜になって、天気予報どおりに雨が降り出した。明日の停滞を決定。
7/19 ゆっくり起きて、昨日渡されたおにぎりを食べる。小さな梅干し入りおにぎりが2個と沢庵2切れというわびしい朝食である。露天風呂に長々と入り、館内視察。トムラウシ登山者の情報交換掲示板があり、コマドリ沢の雪渓がまだまだたくさん残っていることを知った。アイゼンもストックも持ってきていないが、「なしで登っている人もいた」という記述を見て安心。昼食は食堂で天ざるを食べた。新得町はソバの産地として有名らしい。
 食後に散歩に出る。泉源の見学をしていたら、ずぶ濡れの登山者が降りてきた。旭岳から縦走してきて、昨夜は頂上直下のテント場に幕営したそうである。車道を新得の方に歩いてみたが、道端には大きなアキタフキが群生している。そのアキタフキがまとめて折られて、フキの繊維がどっさりと入った糞を確認。ヒグマはフキを食べるのだろうか?宿に帰ってからフロントで聞いてみると、クマの食跡に間違いないとニコニコしながら言う。このあたりには3頭のクマの生息が確認されているが別に事件になったことはないそうである。
雨は夕方まで降り続いてなかなかやまない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bunamoutainski.asablo.jp/blog/2016/08/24/8161764/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。