立山20162016/05/23 14:12

雷鳥沢全景~今年はテントも少なめ 

今年は20年ぶりくらいの寡雪年である。山スキーシーズンに入っても、なかなか藪が隠れてくれないために、計画中止が相次いだ。このため、今年のゴールデンウィークは早々と立山に決定して、雷鳥荘に予約を入れた。どんなに雪が少ない年でも立山だけは例外だからである。過去の経験では、こういう年は八甲田山や北海道でも雪が少なくて、残雪にたどり着くまでに藪漕ぎを強いられている。
 気象条件が山スキー向きでない年であることに加えて、福島原発事故以来の放射能汚染調査や脱原発運動のために多くの時間を割かれて、なかなか山スキーに行けなくなっているという個人的事情が重なり、今年は4月までにたった1回(黒姫山と高デッキ山)しか山スキーに行けていない。そこでゴールデンウィークに一気にそれを挽回しようと、連続7日間の計画を立てた。前半は白馬連峰、後半は立山連峰である。ところが、白馬入山の3日前に畑仕事の最中、久しぶりにぎっくり腰の発作に襲われてしまった。急遽、白馬の予約をキャンセルし、5月1日から5日までの立山だけに計画を縮小し、ひたすら安静につとめて腰の回復を図った。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bunamoutainski.asablo.jp/blog/2016/05/23/8094638/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。